ダサくない!ロードバイク乗りのためのプロテクターの勧め

オレンジに統一されたファッションで自転車に乗っている人

記事内に広告を含みます

ロードバイクに乗る際、安全面を考慮して「プロテクターは必要なのか」と疑問を持つ人も多いでしょう。
スピードが出やすいロードバイクでは、落車(転倒)時のリスクが高く、特に膝や肘といった関節部分の保護が重要です。

一般的にロードバイクの安全装備といえばヘルメットが主流ですが、衝撃から体を守るためにはプロテクターの導入も有効です。

本記事では、ロードバイクにおけるプロテクターの必要性と、落車時に備えたおすすめプロテクターを詳しくご紹介します。
安全性を高めたい方に向けて、膝や肘を保護するためのプロテクターや、快適な走行をサポートする軽量で通気性に優れたプロテクターの選び方も解説します。

この記事を読むとわかること
  • ロードバイクにプロテクターが必要な理由とその重要性
  • 落車時のリスクとプロテクターの役割
  • おすすめのプロテクターと選び方のポイント
  • 夏・冬別のおすすめプロテクター
  • ロードバイク乗りにプロテクターは本当に必要?
  • 落車によるリスクとプロテクターの役割
  • プロテクターをつけるデメリット
  • プロテクターは「ダサい?」「痛い」よりは断然いい
  • ダサくないプロテクターもある
  • 安全なライドにおすすめのロードバイク用プロテクター
  • プロテクター購入者のレビューと感想
  • プロテクターの選び方のポイント
  • 夏におすすめなプロテクターはコレ!
  • 冬におすすめなプロテクターはコレ!

ロードバイクにおけるプロテクターの必要性と選び方

ロードバイク乗りにプロテクターは本当に必要?

ロードバイクに乗るうえで、プロテクターの装着は大きな安全対策の一つです。ロードバイクはスピードが出やすく、転倒時に深刻な怪我につながるリスクも高いため、プロテクターの必要性が増しています。

まず、ロードバイクは下り坂や平地でも非常に速く走行できる特徴があります。

例えば、下り坂では50~70キロものスピードが出ることもあり、この速度での転倒は体に大きな衝撃を与えます。
これに対して、膝や肘、背中などを守るプロテクターを装着することで、転倒時の衝撃を和らげ、擦り傷や打撲のリスクを軽減できるのです。

また、ロードバイクは軽量性が重視されるため、安全装備が少なくなる傾向がありますが、装備を追加することで大きな安心感を得られます。たとえば、肘や膝に薄手のパッドが入ったプロテクターを着用することで、転倒による怪我を予防することができます。

ロードバイクでは「速度」と「軽量性」が重要視されるものの、安全性も大切であり、プロテクターの装着はその一環としておすすめの対策です。

最後に、ロードバイクに乗る人がプロテクターを「重い」「動きにくい」と感じることもありますが、
最近では軽量かつ通気性に優れたプロテクターも増えています。

そのため、快適さを維持しつつ、安全性を高められる製品も多く選択肢としてあります。結局のところ、ロードバイクに乗る際にプロテクターは必要な安全対策といえるでしょう。

落車によるリスクとプロテクターの役割

草原で転倒した自転車

ロードバイクでは、落車(転倒)によるリスクが常に存在し、特にスピードが出るほどその危険性は増します。
落車時に体が受けるダメージを軽減するために、プロテクターの役割が注目されています。

落車による主なリスクは、骨折や擦り傷、打撲、さらには重傷に至ることもあります。

時速30キロ以上での転倒であれば、アスファルトに打ち付けられる衝撃が大きく、手や膝、肘などの関節部分が特にダメージを受けやすいです。また、転倒時の衝撃は一瞬で腕や脚に擦り傷や切り傷を負う可能性が高く、背中を打ちつけることで背骨にダメージが及ぶ場合もあります。

これに対して、プロテクターはそのリスクを軽減する役割を果たします。

肘や膝に薄いパッドが入ったプロテクターであれば、擦過傷や軽度の打撲から体を守ることができ、背中用のプロテクターは背骨や腰部を衝撃から守る効果が期待できます。こうした装備は、転倒後の怪我を軽減するだけでなく、ライダー自身の安心感にもつながります。

さらに、プロテクターには軽量で通気性がよいものや、普段の服装に近い見た目で快適さを損なわないタイプもあり、選びやすくなっています。

このように、プロテクターの役割は「転倒によるリスクの軽減」「ライダーの安心感の向上」であり、落車時の被害を最小限に抑えるために有効なアイテムといえるでしょう。

プロテクターをつけるデメリット

白い自転車に乗った人形

ロードバイクでプロテクターをつけることには、安全性が向上するメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。

まず、プロテクターは軽量であっても体に追加の重量がかかるため、ライディングの負担が増える可能性があります。
特に、ロードバイクでは軽量性が重要視されるため、少しの重量増でも気になる方も多いでしょう。

また、プロテクターをつけることで体が動きにくく感じることがあります。
パッドやカバーが関節部に配置されているため、肘や膝を曲げる際に通常のウェアよりも制約が生じやすく、長距離ライドや激しい動きを伴うライドでは不快感を感じる場合もあります。こうした装備の影響で、自然な動きやスピードが犠牲になると感じる人も少なくありません。

加えて、通気性の問題も考慮が必要です。
近年は通気性に優れたプロテクターが増えていますが、長時間の使用や夏場のライドでは、特に汗が溜まりやすくなり、不快に感じることもあります。

最終的には快適さと安全性をどの程度優先するかが、プロテクター着用の判断基準となるでしょう。

プロテクターは「ダサい?」「痛い」よりは断然いい

鎧を着た戦士

プロテクターの装着には、安全性が向上するメリットがある一方で、見た目の「ダサさ」が気になるという声もあります。

特に、ロードバイク愛好者の多くはシンプルでスタイリッシュなウェアを好むため、プロテクターをつけるとシルエットが崩れると感じる方も多いようです。

ただ、見た目を優先してプロテクターをつけない場合、転倒時には無防備な状態で路面に接触することになります。

これにより擦り傷や打撲はもちろん、骨折などの深刻な怪我を負うリスクが高まります。プロテクターをつけることで、こうした怪我のリスクを軽減できると考えると、安全性を重視したいロードバイク乗りは多いはず。

ダサくないプロテクターもある

プロテクターは「ダサい」と感じる方も多いですが、最近では見た目を重視し、デザイン性に優れたプロテクターも増えています。

特にロードバイク用のプロテクターは、体にフィットしやすい薄手の素材を採用しているものが多く、見た目もすっきりしているため、ライディングウェアとの一体感が損なわれにくいのが特徴です。

一部の製品では、通常のアームカバーやレッグカバーに似たデザインで、装着してもプロテクターとは気づかれにくいものもあります。

例えば、肘や膝に薄手のパッドを内蔵したタイプであれば、プロテクターの目立つ印象を抑えつつも、安全性を確保できます。このため、プロテクターの「ダサさ」が気になる方でも、シンプルでファッション性の高いものを選ぶことで見た目と安全性を両立させることができるでしょう。

さらに、デザインやカラー展開が豊富なブランドも増えているため、ロードバイクウェアに合わせて自然にコーディネートすることも可能です。

見た目も重視しながら、安心して走りを楽しむために、ダサくないプロテクターを取り入れてみるのもおすすめです。

安全なライドにおすすめのロードバイク用プロテクター

プロテクター購入者のレビューと感想

グッドの形をした2つの手

プロテクターを購入した人たちのレビューや感想を見てみると、装着による安心感が高まる一方で、使い心地に対する意見も様々です。

多くの購入者が、転倒時の怪我の軽減に役立ったと評価しており、特に膝や肘などの関節部分を守る重要性を強調しています。ロードバイクのスピードによる転倒リスクを感じている人たちにとって、プロテクターは「万が一の保険」として非常に頼りになると感じているようです。

一方、着用時の快適性やデザインについては賛否が分かれます。

プロテクターの種類によっては通気性がやや劣るため、夏場の長距離ライドで蒸れを感じるとの意見もありますが、近年では通気性が向上した素材も登場し、こうした問題を改善している製品も増えています。

また、見た目に関しても、自然なデザインの製品が増えており
「意外と目立たず安心して使える」とのポジティブな声が多く見られます。

総じて、レビューでは「装着していることで安心感が得られる」という評価が多く、プロテクターはロードバイクの安全対策として有効だと感じる人が多いようです。

初めての購入を検討している方には、レビューを参考にして、実際の使用感や他ユーザーの感想を取り入れながら、自分に合ったプロテクターを選ぶのがおすすめです。

プロテクターの選び方のポイント

水色のユニフォームを着たロードバイクのレーサー

プロテクターを選ぶ際のポイントは、まず「安全性」と「快適性」のバランスです。

ロードバイク用プロテクターには、衝撃を吸収する性能が求められますが、同時にライディング中に重さや動きづらさを感じにくいものを選ぶことが重要です。

衝撃吸収力については、CEマーク(欧州安全基準)などの認証がある製品を選ぶと、一定の安全基準を満たしているため安心です。(↓がCEマークです。)

次に、使用環境や季節に応じた「素材と通気性」も大切なポイントです。

通気性が高く汗を発散しやすい素材を選ぶことで、特に夏場の蒸れを防ぐことができます。
また、冬には防寒機能を備えたプロテクターもあるため、季節に合わせたものを選ぶことで快適さが向上します。

さらに、「装着感」も選ぶ際の重要なポイントです。

フィット感が高いプロテクターは、ライディング中にずれにくく、動きやすさを保てます。
装着しやすいよう設計されたものや、サイズ調整が可能な製品を選ぶと、体に合ったフィット感が得られます。

最後に、見た目や価格も考慮し、ロードバイクウェアに自然に馴染むデザインか、コストに見合った品質かを確認しましょう。

夏におすすめなプロテクターはコレ!

夏場のライディングでは、暑さや蒸れを感じにくい通気性の高いプロテクターが理想的です。
以下の製品は、軽量で通気性に優れ、暑い季節でも快適に着用できる点で特におすすめです。

【POiデザイン】コンフォートアームサポーター&レッグサポーター

POiデザインのアームサポーターとレッグサポーターは、日本製ならではの高品質と耐久性が特徴です。

これらのサポーターには薄手のパッドが肘や膝に内蔵されており、転倒時の擦過傷や軽度の衝撃を和らげる効果があります。

見た目は一般的なアームカバー・レッグカバーに近く、プロテクター特有のゴツゴツ感がないため、ファッション性も損なわず自然に装着できます。

通気性に優れ、夏場でも快適に使用できる素材を採用しているため、蒸れにくく長時間のライドでも安心です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

【G-FORM】プロX3 ニーパッド&エルボーパッド

G-FORMの「プロX3」シリーズは、SmartFlexテクノロジーにより通常時は柔らかく、
衝撃を受けると硬化して保護する特性があります。

この柔軟性に加えて、パッドが体にフィットし、通気性も抜群なため、夏場のライドに最適です。

軽量かつ動きやすいデザインで、肘や膝の曲げ伸ばしがしやすく、汗ばむ日でも快適に着用できる点が特徴です

【FOX Racing】Enduro エルボーガード・ニーガード

FOX Racingの「Enduro Knee Guard」は、膝を重点的に守るプロテクターで、通気性と軽さを兼ね備えています。(エルボーガードもあります)

柔らかいメッシュ生地で作られているため、熱がこもりにくく、蒸れも少ないのが特徴です。
長時間のライドでも汗の不快感が少なく、夏場のダウンヒルや長距離ライドにも適しています。

暑い季節でも安全対策を怠らず、快適にライドを楽しむためには、通気性と軽量さに優れたプロテクターが有効です。
これらのプロテクターは、汗をかきやすい夏のライドでも快適さを保つため、特におすすめです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

冬におすすめなプロテクターはコレ!

冬場のライディングでは、冷えから体を守りつつ、保護機能がしっかりとしたプロテクターが重要です。
以下は、防寒性や保温性に優れ、冬のライドでも快適に使えるプロテクターです。

【DAINESE】FLEXAGON WAISTCOAT LITE

DAINESE(ダイネーゼ)「FLEXAGON WAISTCOAT LITE」は、スキー用に開発されたベスト型プロテクターですが、ロードバイク用としても非常に優れたパフォーマンスを発揮します。

このプロテクターは背中全体を覆うバックプロテクターとして設計されており、転倒時の背中や脊椎への衝撃をしっかり吸収します。高い安全基準の「CE EN 1621.2 LEVEL 1」に準拠し、衝撃を吸収する高い保護力を備えているため、特に下り坂やスピードを出すライドに向いています。

重量も比較的軽量で、肩や腰への負担も少なく、長時間のライドでも快適です。

【POiデザイン】コンフォートアームサポーター&レッグサポーター(冬用)

POiデザイン「コンフォートアームサポーター」「レッグサポーター」の冬用は、
保温性を考慮した素材で作られており、寒い季節でも体温を逃しにくい設計になっています。

薄手のパッドで安全性も確保されているため、冬の冷たい風から腕や脚を守りながら快適なライドが可能です。
温かさを保ちつつ、動きやすさも損なわないため、長時間の冬のライドに適しています。

【POC】 VPD System Lite Knee & Elbow Guards

POC「VPD System Lite」は保護力と柔軟性を両立したプロテクターで、特にVPD素材が体温に合わせて柔らかくなるため、冬のライドにも適しています。

この素材は、衝撃を受けると硬化して体を守り、冬でも快適な温度でライディングをサポートします。
フィット感が高く、膝や肘をしっかり保護しつつ、冷えを防いでくれるため冬場のライドにおすすめです。

冬のライドは冷たい風を受けやすいため、防寒機能を兼ね備えたプロテクターが快適さを保つために有効です。
保温性や衝撃吸収性に優れたこれらのプロテクターを取り入れ、冬でも安全で快適な走行を楽しみましょう。

【まとめ】ロードバイクにおけるプロテクターの重要性と選び方

  • ロードバイクはスピードが出やすく転倒リスクが高い
  • 下り坂では50〜70キロの速度が出るため、衝撃が大きい
  • プロテクターは膝や肘、背中の保護に有効
  • 軽量なプロテクターで安心感を向上させられる
  • プロテクターには擦過傷や打撲のリスクを軽減する効果がある
  • 軽量で通気性に優れたプロテクターも増えている
  • 転倒による骨折や擦り傷から身を守る役割を果たす
  • プロテクターの装着には重量や動きにくさがデメリット
  • 通気性が低いプロテクターは夏場に蒸れやすい
  • デザイン性の高いプロテクターもあり、ダサさを気にせず使える
  • 購入者は「安心感が増した」とのレビューが多い
  • 安全性と快適性を考慮して選ぶことが大切
  • 夏には通気性の高いプロテクターが快適
  • 冬には防寒性が高く保温効果があるプロテクターが適する